新・飲み食いブログ
蕎麦やお酒を中心に食の感動を伝え、時には疑問を投げ掛けるブログです。
FC2カウンター
プロフィール
Author:しゅうちゃん
・フードアナリスト
・江戸ソバリエ
・ソルトマイスター
・日本のワインを愛する会
・食の感動を伝えたい
最近の記事
海将 zero 上野店で、マンボウのたたき! (12/14)
根津『蕎心』(そばこころ) (12/10)
朝モスのソイパティバーガー@柏店 (12/09)
浅草『OKAMISAN DINING』@アパホテル (12/02)
浅草『並木薮蕎麦』冬期限定の鴨なんばん (11/19)
カテゴリー
蕎麦 (1236)
ラーメン (395)
イタリアン (40)
お酒 (383)
塩 (1)
玉子料理 (6)
食について (184)
music (69)
その他 (27)
お知らせ (41)
月別アーカイブ
2019年12月 (4)
2019年11月 (4)
2019年10月 (10)
2019年09月 (6)
2019年08月 (7)
2019年07月 (7)
2019年06月 (11)
2019年05月 (8)
2019年04月 (6)
2019年03月 (11)
2019年02月 (5)
2019年01月 (9)
2018年12月 (5)
2018年11月 (4)
2018年10月 (8)
2018年09月 (12)
2018年08月 (12)
2018年07月 (8)
2018年06月 (5)
2018年05月 (8)
2018年04月 (7)
2018年03月 (9)
2018年02月 (6)
2018年01月 (9)
2017年12月 (7)
2017年11月 (4)
2017年10月 (4)
2017年09月 (6)
2017年08月 (6)
2017年07月 (5)
2017年06月 (7)
2017年05月 (9)
2017年04月 (4)
2017年03月 (4)
2017年02月 (3)
2017年01月 (9)
2016年12月 (12)
2016年11月 (5)
2016年10月 (7)
2016年09月 (7)
2016年08月 (7)
2016年07月 (4)
2016年06月 (10)
2016年05月 (12)
2016年04月 (22)
2016年03月 (20)
2016年02月 (12)
2016年01月 (13)
2015年12月 (6)
2015年11月 (10)
2015年10月 (16)
2015年09月 (11)
2015年08月 (15)
2015年07月 (13)
2015年06月 (18)
2015年05月 (17)
2015年04月 (20)
2015年03月 (16)
2015年02月 (11)
2015年01月 (9)
2014年12月 (18)
2014年11月 (15)
2014年10月 (21)
2014年09月 (19)
2014年08月 (12)
2014年07月 (12)
2014年06月 (22)
2014年05月 (18)
2014年04月 (8)
2014年03月 (9)
2014年02月 (6)
2014年01月 (14)
2013年12月 (9)
2013年11月 (8)
2013年10月 (18)
2013年09月 (9)
2013年08月 (15)
2013年07月 (17)
2013年06月 (6)
2013年05月 (11)
2013年04月 (13)
2013年03月 (15)
2013年02月 (9)
2013年01月 (13)
2012年12月 (15)
2012年11月 (10)
2012年10月 (14)
2012年09月 (6)
2012年08月 (11)
2012年07月 (9)
2012年06月 (7)
2012年05月 (11)
2012年04月 (12)
2012年03月 (14)
2012年02月 (8)
2012年01月 (12)
2011年12月 (17)
2011年11月 (20)
2011年10月 (25)
2011年09月 (28)
2011年08月 (20)
2011年07月 (24)
2011年06月 (15)
2011年05月 (14)
2011年04月 (10)
2011年03月 (21)
2011年02月 (15)
2011年01月 (23)
2010年12月 (29)
2010年11月 (25)
2010年10月 (27)
2010年09月 (36)
2010年08月 (21)
2010年07月 (18)
2010年06月 (17)
2010年05月 (27)
2010年04月 (18)
2010年03月 (17)
2010年02月 (19)
2010年01月 (21)
2009年12月 (19)
2009年11月 (16)
2009年10月 (20)
2009年09月 (14)
2009年08月 (17)
2009年07月 (14)
2009年06月 (18)
2009年05月 (15)
2009年04月 (14)
2009年03月 (8)
2009年02月 (13)
2009年01月 (17)
2008年12月 (13)
2008年11月 (10)
2008年10月 (9)
2008年09月 (11)
2008年08月 (10)
2008年07月 (11)
2008年06月 (15)
2008年05月 (10)
2008年04月 (17)
2008年03月 (32)
2008年02月 (32)
2008年01月 (28)
2007年12月 (27)
2007年11月 (28)
2007年10月 (28)
2007年09月 (34)
2007年08月 (28)
2007年07月 (26)
2007年06月 (16)
2007年05月 (27)
2007年04月 (24)
2007年03月 (30)
2007年02月 (37)
2007年01月 (31)
2006年12月 (25)
2006年11月 (27)
2006年10月 (19)
2006年09月 (30)
2006年08月 (29)
2006年07月 (23)
2006年06月 (15)
2011-01-29-Sat
石神井公園「菊谷」 ナイスガイ登場!
今年移転する予定の「菊谷」。後継者が決まったという告知があり、早速お祝い方々訪問しました。
続きを読む »
スポンサーサイト
蕎麦
|
TRACKBACK(0)
|
2011-01-27-Thu
住吉「さらしな 遊山」
江東区の住吉駅から徒歩10分程。四つ目通り沿いに在ります。
地域に根差した庶民的なお店ですが、ご主人は「柿の木坂更科」で修行されたらしい。
続きを読む »
蕎麦
|
TRACKBACK(0)
|
2011-01-26-Wed
神田「周」(あまね)
今宵はこのお店へ。何度も満員だったりして振られ続けましたが、ようやくの入店。
神田駅西口から数分という場所に在りながら、表通りに面していないために静かな雰囲気。一見さんは少なかろう。
続きを読む »
蕎麦
|
TRACKBACK(0)
|
2011-01-24-Mon
東京ローカルレストラン 長野県遠山郷
西麻布のオーガニックレストラン「cuisine nature Ciao Bella」(チャオベッラ) で、
東京ローカルレストラン
というイベントが開催されました。東京ローカルレストランは全国各地から地域食材を取り寄せ、月に一度、都内の既存のレストランを使って一日限りのお店をオープンしています。
今回は、長野県の遠山郷がその食材調達地。遠山郷は南アルプスを望む標高1,000m付近の急斜面の山肌にしがみ付くようにして暮らす山里。2009年の山里100選の一つに選ばれている。
続きを読む »
イタリアン
|
TRACKBACK(0)
|
2011-01-22-Sat
日本橋「やぶ久」 蕎麦屋で新年会
高校時代の仲間と今でも定期的に会合を持っています。今回は都内で開催。私にお店の選定を任されました。私が選定する以上、蕎麦屋さん以外にはあり得ない。プレッシャーを感じながら選んだのがこのお店です。
選定条件は、千葉や神奈川から来訪する仲間に交通の便が良く、昼間でも宴会が出来ること。
日本橋で、四代百年続く老舗 「やぶ久」。
続きを読む »
蕎麦
|
TRACKBACK(0)
|
2011-01-22-Sat
東陽町「石挽 手打ち いわもと .」
暫く振りに「いわもと」を訪問。ご夫婦で営む小体なお店です。
ランチタイムの訪問。小さなお店なので、昼時は行列が出来ていることも珍しくないのですが、幸いにすぐ入れました。
続きを読む »
蕎麦
|
TRACKBACK(0)
|
2011-01-22-Sat
西武池袋出店 天下御麺ラーメン「ひるがお」
西武池袋本店で開催中の
「お取り寄せグルメ選手権」
のイートイン・コーナーに出店している、人気ラーメン店「ひるがお」に行って来ました。催事は26日まで開催していますが、「ひるがお」の出店は、前半の15日から20日までの短期間。何とか最終日に訪れることが出来ました。
イベント後半には「二代目海老そばけいすけ」の登場です。
メニューは「塩玉ラーメン」と「豚骨煮干しマー油ラーメン」の2種類。
マー油ラーメンは限定50食とあって、訪問時は売り切れ。お目当ての塩玉ラーメンを。
黄金色に輝くスープです。
続きを読む »
ラーメン
|
TRACKBACK(0)
|
2011-01-20-Thu
赤坂「七福神環」
赤坂はかつての花街の一つ。その後は料亭が立ち並び、政治家や経済界の人達で賑った。時は流れ、バブルが崩壊し、街の在り様も一変した。
この近辺は蕎麦屋が結構多い。老舗の専門店の他、往時を偲ばせるような高級店幾つかある。
さて、この店はどうか?
極端に狭い間口。奥に細く京都の町家造りを想起させる。しかも高級料理屋然とした雰囲気。
敷居が高い。この店を選ぶ人は限られているし、必然的に店が客を選ぶことにもなる。
続きを読む »
蕎麦
|
TRACKBACK(0)
|
2011-01-20-Thu
「俺流塩らーめん」神楽坂店
何ともインパクトのある店名。塩らーめんが看板メニューだ。
神楽坂店は昨年11月25日のオープン。以前は日高屋が在った場所。地下鉄の出口から近い上に通り沿いで、チェーン店だ撤退したのは驚いた。渋谷の道玄坂上にも店が在る。
続きを読む »
ラーメン
|
TRACKBACK(0)
|
2011-01-19-Wed
浅草橋「更里」
開店直後に何度か伺って以来、大変ご無沙汰の訪問になります。
店構えは以前のとおり、落ち着いた雰囲気。「手打ち」と染め抜かれた暖簾の文字が誇らしげです。
続きを読む »
蕎麦
|
TRACKBACK(0)
|
2011-01-16-Sun
池袋西武「くじら軒」 期間限定出店
池袋西武の食品館地下1階のイートインコーナー
「お食事ちゅうぼう」
に週替わりで各地の有名店が期間限定で出店しています。1月15日~20日までは、横浜の「くじら軒」が登場しています。
続きを読む »
ラーメン
|
TRACKBACK(0)
|
2011-01-15-Sat
西麻布「祈年 手打茶寮」
2010年3月の開店。十割蕎麦の専門店だそうで、それが故に訪問を躊躇していた。贔屓にしている店のご主人から「あの店はどうですか?」と尋ねられるようになって、己の好むと好まざるとに関わらずリサーチする必要性に迫られた。
場所は西麻布の交差点から青山霊園に差し掛かる二股の交差点近く。あのアマンドの並びである。そんな場所に新しく手打ちの蕎麦屋さんが開業するとは思ってもみなかった。いくら蕎麦好きならどこでも出掛けるとは言っても、ロケーションは厳しい。
続きを読む »
蕎麦
|
TRACKBACK(0)
|
2011-01-14-Fri
「尾張屋 飯田橋店」 蕎麦切りを食べぬ夜
飯田橋で某店に振られて、危うく蕎麦難民になるところでした。駅前の難民キャンプのようなこのお店へ。
「尾張屋」という屋号は、都内ではあちこちで目にしますね。浅草にも天婦羅で有名なお店があります。
こちらは神田尾張屋の支店のようです。
続きを読む »
蕎麦
|
TRACKBACK(0)
|
2011-01-13-Thu
浅草「丹想庵 健次郎」
寒さが身に沁みるこの季節、駅から少し離れた場所にあるこの店を訪問。
続きを読む »
蕎麦
|
TRACKBACK(0)
|
2011-01-11-Tue
ふるさと祭り東京2011
地方の物産をリサーチする必要に迫られて、タイミング良く開催された「ふるさと祭り東京2011」というイベントに行って来ました。
場所は、後楽園の東京ドームです。会場入り口にはおびただしい人の列。寒空の下、入場まで30分待ちとアナウンス。これほどの人出とは。行列嫌いの私ですが、ここは我慢して並びました。
ようやく会場内に入ると、これまた凄い熱気です。
続きを読む »
食について
|
TRACKBACK(0)
|
2011-01-09-Sun
銀座「よし田」
昨日はライター仕事のリサーチで銀座に在る各県の物産館巡り。歩き疲れて、入ったのが昔懐かしい雰囲気の「よし田」です。
続きを読む »
蕎麦
|
TRACKBACK(0)
|
2011-01-08-Sat
保土ヶ谷「そば処 田中家」 赤嶺ルビー
蕎麦の花は一般的に白ですが、赤い花もあることは知っていました。しかし、その赤い花の実を使った蕎麦を食べさせてくれるお店があると知って出掛けました。
続きを読む »
蕎麦
|
TRACKBACK(0)
|
2011-01-06-Thu
倉橋ルイ子 LIVEの予定
歌手の倉橋ルイ子さんから、年賀状を兼ねてLIVEのお知らせをいただきました。
2月21日月曜日、青山のライブハウス
「MANDALA」
です。
同じ時代を共に生きて来た、私にとっては心の友のような人です。
music
|
TRACKBACK(0)
|
2011-01-05-Wed
神楽坂「山せみ」
新年が明けましたが、蕎麦屋さんは年越し蕎麦で大変な苦労をされたお店が多く、まだお休みだったり、営業時間が短かったりします。
でも客としては、餅よりも蕎麦が恋しくて仕方がない。何とか開いている蕎麦屋さんを見付けました。
続きを読む »
蕎麦
|
TRACKBACK(0)
|
2011-01-03-Mon
今田酒造本店「富久長」二種
今日は家族の家に行き、蔵元に注文した
「富久長」
二種類を飲み比べしました。
続きを読む »
お酒
|
TRACKBACK(0)
|
2011-01-02-Sun
「大観」大吟醸
この正月用に用意しておいたのが、茨城の「大観」です。吟醸酒の試飲会でお土産にいただいたもの。
続きを読む »
お酒
|
TRACKBACK(0)
|
2011-01-01-Sat
「蕎香 ecute上野店」のかき揚げ
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
初詣のついでに12/18に開店した「蕎香」に寄りました。国産二八蕎麦を謳っています。一度せいろは食べているので、本日は温かい「海老と小柱のかき揚げそば」(850円)をビール(300円)と共に。
続きを読む »
蕎麦
|
TRACKBACK(0)
|
2011-01-01-Sat
西麻布「葡萄」で年越し蕎麦打ちライブ
古民家を改装したワインバー
「葡呑」
で、去年に引き続いて年越し蕎麦打ちライブが開催されました。蕎麦打ちを担当されたのは芝
「案山子」
の山田氏です。
続きを読む »
蕎麦
|
TRACKBACK(0)
|
ブログ内検索
人気ブログランキング
にほんブログ村
リンク
飲み食いブログ
つれづれ蕎麦
Star Prince JUGEM
里アンナ
福島邦子
江戸ソバリエ 石臼の会
Nadia
macaroni
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
QRコード
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS