私は20代の頃に仕事で
柏に通っていたのですが、当時は
ラーメン店は片手で数えるほどしかありませんでした。それがいつの間にか
ラーメン激戦区になっていました。
現在の人気No.1は西口の「こってり
ラーメン誉」。この日はその「誉」を目指しましたが、来店時は既に5.6人の行列。時間に余裕がなかったので諦めて歩き出してすぐの場所に遭遇したのが「
音」です。看板に何と書いてあるのか読めませんでした。

幸い、こちらのお店は先客数名。すぐに入れました。
ラーメンとしては珍しいお店の内外に白木を多用した和風の造りです。北千住が本店の煮干しがメインのお店のようです。
カウンター席に案内されて、目の前には各種調味料が。店によっては「オレの作った味をそのまま味わえ!」的に胡椒すら置いていない婆合いがありますが、人の好みは千差万別。押し付けは困ります。

詳しい説明書きがありました。アイテムごとにおすすめの調味料を用意しているようです。

これまた
ラーメン店としては珍しく、タオルおしぼりとレモン入りの水が出されました。
ラーメン店なのに、お店の内外は和の雰囲気。テーブルにはこんなお盆が用意されています。ここは、小料理屋か?女性に受けること間違いないです。
続きを読む »
スポンサーサイト